
ポケモンGOは遊びではないのだよ。
好きなポケモンはゲンガー、好きな技はれいとうビーム、おてらです。
ポケモンGO、流行ってますね~!
かくいう私もポケモンは好きなのでリリース当日に早速DLしてマイペースにやってます。
今回ポケモンGOで何か記事を書きたいと思い、思いついたテーマが「いい歳こいた大人たちが1時間本気出してポケモンGOに全力で打ち込む」というものでした。
そんな「体はおっさん、頭脳は子ども」な我々の熱い1時間の記録をご覧ください。(大した記事ではない)
概要
テーマとルール
冒頭でも軽く触れましたが、今回のテーマとルールについて簡単にご説明しましょう。
テーマ | いい歳こいた大人たちが1時間全力でポケモンGOを遊び倒す |
---|---|
場所 | 新宿中央公園 |
時間 | 19:00~20:00 |
ルール | 時間制限は1時間 それ以外はなんでもOKおこうを焚くもよし しあわせたまごを使うもよし 孵化装置使いまくってタマゴを孵しまくるもよし ポッポレベリングするもよし ルアーモジュール使うもよし |
ちなみに今回の参加者は当社のエンジニアと営業の合計8名(内1名カメラマン兼任)、開催日は8月4日(木)でした。平日ど真ん中ですね。ヒマなんですかね。
いざ新宿中央公園へ
我々の会社は東京都庁から程近いビルに入居しているので新宿中央公園へは徒歩でいけます。ポケモントレーナーにとってはありがたいですねぇ~。
ちなみに向かう道中でもポケモンが出てくるわけで、
おてら「(ゼニガメやん。捕まえたろ~!)~♪」
カメラマン「おいおてら~ってゼニガメ出てるやん!お前そういう情報は早く共有しろよ!(激怒)」
とまぁ、あれが出たこれが出たとかやいのやいのやりながら向かいました。
なんていうか、この時点でもはや既に楽しいんだけど(´^ω^`)
公園到着、事前確認
公園の入り口に到着すると、周囲にはそれほど人はいないようでした。
参加者A「やべぇもう充電60%しかない…」
おてら「充電しておけとあれほど言っただろう!遊びじゃねぇんだ!!」
というやり取りがあったかどうかは置いといて、ひとまず事前の状態を確認しましたので、何名かの情報を参考までにお伝えします。
Before(おてら)
プレイヤーレベル:17
手持ちの数:139体
図鑑の数:66体
Before(がせ)
プレイヤーレベル:21
手持ちの数:106体
図鑑の数:83体
がせさん割とやり込んでるな…。CP1000越え多くね?
大収穫際スタート
19時になったので早速開始!とりあえず各々新宿中央公園を徘徊し始める。
「真剣にやれよ!仕事じゃねぇんだぞ!!」と、かのタモリ氏も仰っています。我々もそれに則って真剣にやります。
とりあえずおこう焚くよね~。
ついでにしあわせタマゴも使うよね~。
あわよくばルアーモジュールも使うよね~。
ということで大人のチカラを使いまくった本気のプレイを開始します。
するとこれですよ。
既にさも当然のごとく花びら舞いまくってます!
僕たちがルアーモジュールを使うまでもなく、新宿中央公園はさくら吹雪状態でした!はぁ~ありがたやーありがたやー!!
僕はこの日の為に溜めに溜めたポッポを始めとした進化可能なポケモンたちを、しあわせタマゴを使うと同時に進化開始!
トランセル⇒バタフリー(初獲得)にしたり、貪欲に経験値を稼いでいくスタイル!
これだけでプレイヤーレベルはあっという間に18になりました。やったぜぇ~!
そして、もはやルアーモジュールのおかげでポケモンが出てきまくる。正直捕獲と出現のバランスが崩壊しており、捕獲してもまた出現してる!なんて状態でした。とはいえ、出現するポケモンはキャタピーやビードル、ポッポやコラッタなどのポケモンばかりでしたが。たまにニョロモやトサキントが出てきてました。
これらのポケモンは恐らくルアーモジュールやおこうで出現するモンスターでしょう。
元々新宿中央公園にいたと思われるポケモンはディグダ、フシギダネ、ゼニガメなどですかね。このあたりはそこそこのCPで出現しました。
新宿中央公園の風景
ところで新宿中央公園のリアルな状況は一体どんな感じでしょうか。
はい、こんな感じです。
写真手前の人がいい感じの疾走間を醸し出してくれたおかげで画像を加工する手間が省けました。(修正してません)
見ての通り志を同じくしたポケモントレーナーがたくさん!みんなヒマなんですねぇ~!
ちなみに上記の写真はポケストップが密集しているところの風景です。
そしてこちら。
ポケストップがない場所にはやはり人は集まりませんね~。
奥の方に見える人だかりはポケストップ周辺のポケモントレーナーです。
そしてお次はコチラ。
新宿中央公園では夏の間水曜~金曜の夜にマルシェを開催しているようです。
軽く飲み食いしながら仲間内でポケモンを捕獲するにはもってこいな環境ですね。
出てきたポケモン一例
思わず「おぉッ!!」と思うほどインパクトのあったポケモンの一例をご紹介します!
まずはこのクッソ強いストライク!
ストライクはあまりゲットしていなかったので、出現した時点であっ!と思ったのですが、捕獲画面に移ってまたビックリ!CP1007って!たっか!つっよ!!
当然ズリの実即投げで全力で捕まえに行きます。僕は当時まだプレイヤーレベル18でしたのでハイパーボールなどという高級志向のボールは持っていなかったのでスーパーボールで頑張りました。何とか捕まえられて嬉しかったです。(小並感)
そしてお次はこいつだ。
お前もCP1000越え!?つっよ!!
でもまぁカイロスって結構どこでも出てくるしもう既にいっぱいゲットしてるのでストライクに比べてそれほど心震えませんでしたがとりあえずズリの実っと。はい、スーパーボールっと。あれ、出てきた。くそもう1回!あれ?逃げられた…。捕まえられなくて悔しかったです。(小並感)
ちなみにこの後も徘徊を続け、「近くにいるポケモン」の中にキングラーのシルエットが出ていた(未ゲット)のであちこち探し回ったのですが出くわすことが出来ず…。
1時間経過、祭りの終わり
1時間経過したところでスタート地点に戻ります。
既に5人ほど戻ってきていて、そこでもまだポケモンを捕まえていました。さすが大きなお友達。
ちなみに1名、5分経過しても集合場所に戻ってこないので電話してみました。
おてら「もしもーし」
遅刻魔「あ、はい」
おてら「今何時だと思ってんだゴラァ!!」
遅刻魔「えっ?…あぁっ!!メンゴメンゴ~☆」
おてら「まじかよ…まじで時間忘れてたのかよ…」
遅刻魔「今から戻りま~す^^;」
というわけでガチで時間を忘れてポケモンGOをやり続けていました。彼の熱意たるや。
After(おてら)
さて、僕のAfterを見てみましょう。
手持ちのスクリーンショットを撮り忘れてしまいましたが、約40匹ほど増えていました。すげぇ…。
経験値に関して言えば1時間で約17,000ほど獲得しています。しあわせタマゴを使った進化レベリングをしまくったとは言え、正直自分でも引いた。
図鑑に関してはあまり増えてませんね。初獲得のポケモンはバタフリー(進化させた)とディグダだけでした。
After(がせ)
そしてがせさん。
がせさんはジムに行って対戦してたらしいので経験値はあまり伸びていませんが(それでも+約9,000)なぜか手持ちの数が激増しています。
Before:106 ⇒ After:169 えっ?+63体?まじで?
1時間のプレイ時間のうちに+63体って1分に1体以上のペースやないかい!
しかもジム戦してたんでしょ?どんだけ捕まえてんだがせさんんんん!!
ちなみにがせさん更にこんな画像も送ってくれました。
帰宅後の状態だそうです。
んん?んんんん?
レベル上がってる!経験値稼ぎ過ぎィ!終了時と比べて+60,000って何者や!!ガチ勢かぁ!?
捕まえた数も68 ⇒ 90って帰宅するまでの間に新しいポケモン22体ゲットするとかすごすぎやろ…。
がせさんのポケモンGOにかける情熱が伝わったと思います。
がせさんに興味を持たれた方は是非がせさんの記事にコメントをお願いします。きっと素敵に返信してくれます。
最終確認
全員あつまったところでそれぞれの状況を簡単に確認しあいました。
捕獲数ではジム戦をしながら63体集めたがせさんが圧倒的でしたね。
ババんギダ氏が全員の中で群を抜いてレアなポケモンをゲットしていました。スリーパーとゴローンいいなぁ。
キングラーはクラブいっぱい持ってるから僕だって進化できるし。
その他のメンバーもとにかく大人のチカラを使ってしあわせタマゴやおこう、孵化装置を買いまくってレベルアップや孵化をしまくってました。
大きなお友達が本気になると怖いですねぇ…。
出現したポケモンを記憶の範囲で列挙すると
- フシギダネ
- ゼニガメ
- ポッポ
- コラッタ
- オニスズメ
- キャタピー
- トランセル
- ビードル
- コクーン
- ニョロモ
- ゴース
- ナゾノクサ
- マダツボミ
- モンジャラ
- タマタマ
- ディグダ
- メノクラゲ
- ピッピ
- ドードー
- ドードリオ
- クラブ
- キングラー
- サイホーン
- ゴローン
- スリーパー
- コイキング
こんな感じですかね。意外とたくさんのモンスターが出現しましたが、思ったよりレアなポケモンはいませんでした。
ゴローンやスリーパーは僕が見たことないポケモンだったのでレアなのかな?と思っただけです。
終わりに
今回突発的だったのですが、新宿中央公園でポケモン捕獲しまくろう!と声をかけて集まってくれた僕を含めた暇なメンバーに感謝します。
あまりレアなポケモンはいませんが、ポケストップが集中していることからモンスターボールが切れることはまずないですし、かなりのポケモントレーナーがいるのでポケストップにはほぼ間違いなくルアーモジュールが使われています。
ルアーモジュールをアテにするのもいいですが、余裕のある方は自分でもルアーモジュールを使って回りに還元していきましょう!
今回僕も1つ使いました。
ルアーモジュールが使われまくっているので捕獲にポケストップ周辺では捕獲に間に合わないくらいのスピードで新たなポケモンが出現します。
数を捕まえることが出来るのでしあわせタマゴを使ってプレイヤーレベルを上げるには最適な場所なのではないかと思います。
あと、やっぱり1人で黙々とプレイするより誰かとワイワイプレイすると非常に楽しいことが改めて分かりました。
今回は各自ソロプレイに走りましたが公園に行くまでの道中の感じも楽しかったので今度はそういった感じでも開催してみたいですね。
あとがせさんのポケモンGOに対する並々ならぬ熱意と原動力についても気になるところでした。
以上、第2回ポケモン大収穫祭でお会いしましょう!